自閉症の子におすすめの絵本5選|言葉・感情・安心感が育つ📚

Uncategorized

こんにちはー😃

だんだん寒くなって来ましたね🥶

読書の秋🍂ということもありまして

自閉症の我が子がハマっていた本、お気に入りの本を紹介します!!

子どもに合う絵本って、本当にひとりひとり違いますよね。。


うちの子は発達に凸凹があって、同じ年齢の子が楽しむ絵本に全く興味がなかったり、
逆に同じページばかり繰り返し読んだり

「ちゃんと聞いてほしい」「正しく座ってほしい」
そんな気持ちがつい出てきてしまって、
読み聞かせの時間が苦しくなりそうな時期もありました😫

でもある時、療育の先生に
「絵本は、言葉の勉強じゃなくて“安心できる時間”だよ」
と言われてから、ぐっと気持ちが楽になりました。

自閉症・発達グレーの子でも、
むしろそういった子だからこそ楽しめる絵本はちゃんとあります。

はらぺこあおむし

超名作!!


繰り返しや、ルーティン行動が好きな子に刺さる!!

有名だけど、すごく理由がある絵本。
うちの子は、穴の開いたページに指を入れるのにドハマりしました。

・曜日がくり返しで先が読める
・色や果物の名前が自然に入る
・最後が「蝶」に変身する安心のゴール

見通しがある話」は、自閉傾向の子が安心できるポイントみたいです。

アンパンマンといないいないばあ


この本にもめちゃめちゃハマってました!

ページをめくると絵が変わるのでとても喜びますよ☺️

こちらも同様に先のことが読めるので自閉っこも安心🩶

何回も何回もページをめくる姿が可愛いです😘

やねうらべやのおばけ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】やねうらべやのおばけ/しおたにまみこ
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/11/11時点)


まず、絵が可愛い😊

「おばけ」と聞くと怖い印象だけど、
この絵本は やさしくて、さみしがり屋で、友だちになりたいおばけが出てきます。

怖い描写やびっくりシーンはなく、
ふわっと温かい終わり方なので、小さい子でも安心🌼

  • 屋根裏部屋にひっそり住むおばけが主人公
  • 人に怖がられたくない
  • 仲良くなりたい
  • でも近づくと逃げられる…

そんな切ない気持ちから始まり、
最後は安心できる居場所がちゃんと用意されています。

「自分のことをわかってほしい」
「仲良くしたいのにうまくいかない」

という気持ちは、発達凸凹の子が経験しやすいテーマなので、
共感しやすく、心が温まる内容です。

ノンタンシリーズ


クリスマスにぴったりな一冊です🎄

ワクワクしながら読み進めれますよ


寝る前にちょうどいい絵本⭐️

色んな仲間たちが出てきて楽しい夜になること間違いなし!!!🦅🐻

ノラネコぐんだん

みんな大好きノラネコぐんだん😺

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノラネコぐんだん パンこうじょう [ 工藤ノリコ ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/11/12時点)


キャラクターが「ちょいワルだけどかわいい」猫たち → 子どもが「完璧じゃなくてもいいんだ」と安心できる🩶

話の流れ、オチの見通しがつく

どっかーーーん

と爆発するところはみんな大好き!!

こういうわかりやすい言葉から意外と発語してくれたりしますよ☺️

パン工場のパンを指差して

「どれが好き??」

と指差しの練習にもなります☝️

最後に

絵本に“ちゃんと読み聞かせなきゃ”というプレッシャーを感じていた私ですが、このシリーズに出会って「一緒にページをめくる」「同じページをもう一度見る」だけでも十分だと気づけました。

発達特性がある子どもが絵本を楽しむには、
– ページが多すぎず負担にならない
– 絵が動き・変化があって飽きにくい
– 分かりやすいテーマ

がポイントだと思いますが、ノラネコぐんだんシリーズはそれを満たしてくれています。

絵本選びに迷っているママさん、ぜひ手に取ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました